2ちゃんねるのまとめサイト情報局は、2ちゃんねるのまとめサイトの記事を紹介しているブログ
新着RSS記事
TOP> 社会 2ちゃんねる まとめ

企業のトップが感じる日本の教育の問題点

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_
1伊勢エビ(東京都) [sage] :2010/12/27(月) 10:33:45.05 ID:prlSoGhq0

Q 日本の教育の問題点について、
日ごろ感じていることを聞かせてください。



JXホールディングス・渡文明相談役

「最近、特に心配なのは礼儀や節度に欠けた行為が
目立つようになってきたことです。
モンスターペアレントが出現し、

支払い能力があるのに学校の給食費を払わないなど、
大人がルールを守らなくなっている。
礼節は小さいときに培って

おかないと、大人になってからでは修復できません。
自由・自律の概念を尊重しすぎたことが、教育を間違った方向に

導いているような気がしてなりません。
それから『読み、書き、そろばん』のような基礎学力の低下も気になります。特に

そろばんに相当する理数系の衰えが著しい」



東日本旅客鉄道・大塚陸毅会長

「私も理系離れを懸念しています。
高校3年生で理系を志望する人の割合は
20%程度しかないと聞きます。政府の事業

仕分けで、科学技術振興機構の予算がやり玉にあがりました。
理由は様々あるのかもしれませんが、それにしても将来、

日本が生き残っていくために、
理数系の人材育成がいかに重要かが
理解されていないような気がします。若者の内向き

志向も気になります。今の学生は外に出たがらず、
バーチャルで満足する傾向があります。ノーベル化学賞を受賞した

米パデュー大学の根岸英一特別教授も
『若者よ、外国に出よ』と言っています。
もっと外に出てリアルな体験を積んでほしい」



キヤノン・内田恒二社長

「読み、書き、そろばんという点では、
最近、日本人の言葉が汚くなっているような気がします。
先ごろ中国・大連の支社で

日本語の弁論大会を行ったら、
現地の人たちの美しい言葉の使い方に感動しました。
日本語の素晴らしさを外国の人に

教えてもらい、再認識しました。
劇団四季はセリフが観客の耳に届くように
母音をはっきりと発音する独特の訓練を積む

そうです。本来であれば、こうした言葉の基本こそ、
学校で磨くべきものだと思います」



http://www.nikkei.com/news/topic/





2:肌寒い(兵庫県) [] :2010/12/27(月) 10:34:37.93 ID:qwStZpc00

英語使う必要無い奴の方が大半なのに全員に教えるのが無駄




3みのむし(徳島県) [sage] :2010/12/27(月) 10:35:16.16 ID:i/CnMqe60

結論:能力が高くて従順な奴隷が足りない








続きは、東京イケメン速報さまで

教育

posted by VIPPERじゃないクタン at 2010/12/28 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 2ちゃんねる まとめ

会社で人間関係をうまくやっていく方法

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_

1 名前:真鴨(東京都)[]:2010/12/26(日) 10:11:44.41 ID:OiJAfpBZ0 ?PLT(18000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini02.gif
1:自分を良くみせようとしない

  人はつい自分を良く見せたいと思い、人の言動を非難してしまったり、
人と比べて自分が如何に優れているか表現しようとします。
それは、職場でも同じです。
しかし、職場で人の言動を非難したり、
自分を良く見せようとしたら、
職場の雰囲気はどうなってしまうでしょうか?
当然のことながら、
あなたの周りの人たちは決して
あなたに対していい感情を持ちません。
こうならないために、自分を良く見せるなどの行動は
とらないように心がけましょう。

※言い訳をしない、できる人を演じないことが大切です。

2:自分の力量を自覚する

  仕事をする上で一番大切なのは、
自分の力量を自覚することです。
目の前にある仕事は自分にとって簡単か、難しいか、
一人でできるのか、人に手伝ってもらう必要があるかなど、
認識することが大切です。
その力量が判断できない時、
職場の雰囲気は非常に悪くなります。
自分を良く見せようとして何でも手を出してしまうと、
逆に周りの人たちに迷惑をかけることになり、
職場の雰囲気を悪くしてしまうのです。
ですから、自分をよく見せる前に自分の力量を理解して、
力量に合った仕事をしたり、力量を伸ばす努力をしましょう。

※もし、他の人が自分の力量を判断できずに
周りに迷惑をかけることがあったとしましょう。
でも、それを注意するのはあなたではなく上司です。
他の人たちとその点について悪く言うのもNGです。

3:闘争心を捨てる

  「この人はこんなに仕事ができないのに、
どうして自分よりお給料をたくさん貰っているんだろう」
「こんなに頑張ってるのになかなか評価がしてもらえない。
もっと頑張らないと・・・」
このようなことを思ったことはありませんか?
もっと良く見られて評価されたいという想いは、
あなたのストレスの元になり、それが原因で職場の人を悪く言ってしまい、
人間関係を悪くすることも・・・
また、あなたがストレスを溜めていると
自然と周りの雰囲気も悪くなってしまいがちです。
あなたがストレスを溜めないように、
無駄な闘争心は捨てましょう。
もちろん、自分自身の成長のために、
他者比較しない闘争心を持つことは大切です。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1225&f=column_1225_013.shtml


2 名前:イチゴ狩り(関東・甲信越)[]:2010/12/26(日) 10:12:11.06 ID:TbMRJ290O



4 名前:天皇誕生日(チベット自治区)[]:2010/12/26(日) 10:12:17.61 ID:aRLZC6ZV0
会社を辞める





続きは、駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ様で

会社 人間関係 2ちゃんねる まとめ

posted by VIPPERじゃないクタン at 2010/12/27 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 2ちゃんねる まとめ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。