2ちゃんねるのまとめサイト情報局は、2ちゃんねるのまとめサイトの記事を紹介しているブログ
新着RSS記事
TOP> ニュース系

GREE社長「シリコンバレーに進出してGoogleやYahoo!に並ぶ企業になる」

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_
1: 一平くん(東京都):2011/01/13(木) 23:30:00.04 ID:DFEzZ3PI0

グリー、米カリフォルニアに100パーセント子会社設立

 グリーは2011年1月11日、米国に子会社を設立する、
と発表した。海外進出のスピードアップと本格展開のため、
IT 関連企業が集中するカリフォルニア州に100%子会社を設立する。

 新会社の名称は「GREE International」の予定で、
代表者には青柳直樹氏が就任、
従業員数は10名程度からスタートする。資本金は100万ドル。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110112-OYT8T00711.htm


社長の想い 
「インターネットを通じて、世界をより良くする」

 私のGREEも、2003年のある日に、
小さなアイディアから生まれ、
新しいコミュニケーションやコミュニティで、
世の中をちょっとでもより良くしたいという気持ちで、個人の趣味として、
ボランティアとして始まりました。

 始めてから、僕は、自分の収入の大半を使い、
時にお金を借り、休みの日や空いている時間を全て使って、
それに没頭していきました。多くの友達や知り合いに、
なんでそんな無意味な損をすることをするのかと、
何の利益があるのかと、幾度となく聞かれたものです。
ただ僕は、世の中を少しでもより良くしたかった、
インターネットを通じて世の中を変えることができるんだという、
自分の教えてもらったことを、ただやっていた、
それだけでした。シリコンバレーはAmazonやebayに続いて、
Googleが検索を変え、iPodやiTunesが音楽を変え、
iPhoneが携帯電話を変えました。Youtubeやfacebookなど、
世の中を今でも変え続けています。

 会社を作るとその日から、
個人と違いなんでもうまくいくとか、
どんどん素晴らしい製品が生まれるとか
そういうことはまったくありません。
むしろ、どれだけ自分たちが苦労したと思っても、
他の努力する競合企業の製品より価値がなければ、
誰も必要としてはくれません。会社になってからも、
始めから、今ほど多くの人が利用してくれる物を生み出せなかったし、
それを自覚する毎日でした。ただ、それでも投げ出したり、
諦めなかったのは、
それがシリコンバレーの歴史でもあったからです。

http://www.gree.co.jp/recruit/message/president.html




4: メロン熊(東京都):2011/01/13(木) 23:31:27.77 ID:0t+9F7FVP
日本の情弱からこれだけ稼げりゃ
アメリカの情弱ももっと稼げると踏んだ




120: ごめん えきお君(徳島県):2011/01/14(金) 00:13:15.85 ID:sNJ8oipk0
>>4
そのかわり情強が1000倍の値段で訴訟を起こす




5: てん太くん(熊本県):2011/01/13(木) 23:32:16.96 ID:5yPe2Ild0
日本の誇るべきIT企業がモバゲーとグリーって・・・




10: ヨドくん(関西地方):2011/01/13(木) 23:35:07.16 ID:wb/3EvQN0
日本だから通用するだけであって以下略


>12: 犬(埼玉県):2011/01/13(木) 23:35:12.65 ID:HsEo2Xiy0
うまい節税の仕方でも見つけたのかな




28: りぼんちゃん(東京都):2011/01/13(木) 23:41:54.20 ID:VXJCtpcV0
元々はリーマンがお前らくらいの技術力で始めた趣味のサイトなのに
随分とまあデカい口叩くようになったよな
少しはひろゆきを見習え
あいつなんかこんだけデカい巨大掲示板群設立したのに
未だに裁判やってんだぞ







続きは、カクカク速報さまで

GREE グリー 進出

posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/14 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース系

「のぞかれる」皇居 増える高層ビル プライバシー、防犯面で問題

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_
1:偽FOX ★:2011/01/11(火) 22:37:49 ID:???0



「のぞかれる」皇居 増える高層ビル プライバシー、防犯面で問題



高層の建物が皇居(東京都千代田区)周辺で
建築されるのに伴い、宮殿、宮内庁病院といった
皇居内の主要施設が「のぞかれる」恐れが出ていることが
次々と明らかになっている。天皇陛下のご執務や、
重要な儀式が行われる宮殿の内部が、
一部のビルから見えることも確認された。



 都市化に伴って浮上した課題といえ、
宮内庁では目隠しの樹木を植えるなどの対応を迫られている。
だが、かねてから議論があった景観面だけでなく、
プライバシー、防犯などの面からも問題が指摘されており、
周囲のビルでは皇居側に窓が開かないようにするなどの
配慮をする動きがでている。



 豊かな緑に囲まれた皇居内は、低層階の建物が多い。
宮内庁は昨年末の調査で、重要な儀式が行われる
皇居・宮殿の「正殿」から東方向にある中庭側を向くと、
約20のビルが見えることを確認した。
3階建ての宮内庁の屋上からは、
101のビルが見えることも分かった。



 ある宮内庁幹部は「こちらからビルが見えるなら
、向こうからも皇居の中は見える。
どのビルの施工者に対しても警備、景観のことは
お願いしているが、なるべく高い建物は建ててほしくない」
と明かす。
 数年前には宮内庁の幹部が、
東京駅の近くで建築が進められていた高層ビルに
実際に訪問して「現地調査」を行ったこともある。
上階の窓から双眼鏡でのぞくと、宮殿の廊下の一部が見え、
「歩いている人の顔が判別できるほど」(幹部)だったという。



http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/110111/imp1101112218003-n1.htm


2:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:38:28 ID:AJsp6uyr0



あそこいらの開発すごいもんな。




4:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:39:17 ID:iR7LZ+nd0




ビルばっかで頭痛くなる

日本の近代建築は行動のベクトルを強制するな





690:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:48:07 ID:P0ECqbK30




>>4

> ビルばっかで頭痛くなる

> 日本の近代建築は行動のベクトルを強制するな



高層ビルって、なんでも高けりゃいいってもんじゃねーよなー。

もっと 日本的にしてほしいわ。

ドバイとか、美しいとはおもわんし、むしろ醜悪と感じちゃうんだけどね。



そう思う自分は美的感覚がへんなのかな・・。





8:名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:41:22 ID:s+zWkTS60



地下に潜れ






続きは、特定しますた様で
posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/13 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース系

脱サラで農業やる奴に5年にわたり年百万円を交付する計画があるらしい 農業はきびしい?

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_


1: サトちゃん(東日本):2011/01/13(木) 00:44:22.04 ID:F+R7SgWY0

Uターン就農に手当、年百万円を5年間

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110105-OYT1T00664.htm



農林水産省は5日、都市から農村に移住して
農業を始める人などを対象とする
「Uターン・Iターン手当」制度を創設する方針を固めた。



担い手の高齢化や人手不足が深刻化している農業の活性化や、
耕作放棄地の解消が狙いだ。

政府の「食と農林漁業の再生推進本部」などの場で
制度の詳細を詰め、早ければ2012年度にもモデル事業を開始する。



制度は、農家出身者が故郷に帰って農業を継いだり、
農業経営に意欲を持つ都市出身者が、

脱サラして農業に就いたりする場合などを念頭に、
就農から5年間、年間100万円程度を交付する方向で検討が進められている。



対象者は、できるだけ幅広い人材を農業に呼び込むため、
新卒者が農業に就いた場合も認める可能性があるほか、

後継者不足が問題となっている漁業や林業も対象として加える方針だ。

農水省は、制度の利用者を最大で年間1万人程度と想定しており、
予算額は最大で500億円を見込んでいる。





2: マップチュ(千葉県):2011/01/13(木) 00:45:58.82 ID:A8GmsnSP0

そのうち野菜工場につぶされる


5: キタッピー(長屋):2011/01/13(木) 00:48:49.37 ID:K/Gjyvbf0

脱する職がない


7: メロン熊(dion軍):2011/01/13(木) 00:51:13.45 ID:VfAm2106P

>年百万円

ちょ、俺の年収。。。


9: 元気マン(大阪府):2011/01/13(木) 00:52:29.20 ID:rgsQjfkkP

なんかITからの転職組が統計学とITの知識を駆使してるのテレビで見たぞ。

面白そうだった


11: プリングルズおじさん(catv?):2011/01/13(木) 00:53:34.71 ID:WfTGWlVm0

ν速に農家はおらんのか
19: ユメニくん(catv?):2011/01/13(木) 00:57:06.49 ID:SpDzmfzx0



光回線さえ来ていれば

正直田舎に引越しても今と生活は変わらない気がする





続きは、ツンダオワタ速報さまで

posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/13 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース系
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。