読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ_
1:スキー板(三重県):2011/01/02(日) 19:39:52.31 ID:XeD/ZQ+5P
2010年12月30日、「日本はなぜどんどん貧しくなっていくのか?」
と題した記事が中国のブログサイト・鳳凰博報に掲載された。
以下はその内容。
九州大学が長崎県の高校3年生を対象に調査した結果、
家計の困窮から
約3%が進学を断念する可能性があることが判明した。
同大の丸野俊一副学長は
「大学入試センター試験にこの割合を当てはめると、
約1万6000人が経済的な理由で大学に行けないことになる。
救済のための措置が必要だ」と指摘した。
日本人の1人当たりの名目GDP(国内総生産)は
世界16位、中国人の約10倍にあたる。
GDP総量ではわずかに中国に抜かされた日本だが、
いまだに世界有数の先進国であることは間違いない。
だが、日本は確実に貧しくなっている。
12月24日、2011年度政府予算案が閣議決定した。
一般会計総額は約92兆4000億円と過去最高を記録したが、
国の債務残高も973兆円余りとGDPの2倍以上に膨らんだ。
生まれたばかりの赤ちゃんを含む
日本人1人当たりの借金額は674万円。先進国の中で最も多い。
注目すべきは、日本の国家予算の半分は
借金返済に充てられていることだ。日本メディアによると、
国債の償還・利払いに充てる国債費は22兆円に上る。
これに年金の国庫負担分21兆円が加わる。合わせて43兆円だ。
日本政府は重い負担を背負っている。
これでは内需拡大など見込めないだろう。
しかも、日本は少子高齢化時代を迎え、
年金を納める若者は減り、
年金を受け取る高齢者は今後ますます増えていく。
借金は雪だるま式に膨れ上がるだけだ。
1990年には62兆円もあった税収が2009年度は
わずか37兆円。この20年で日本の税収は40%も減少した。
日本は手元の金が大幅に減り、
景気を刺激する手段やパワーも衰えている。
日本が経済を復興するためには
現状を変える必要があるのではないか。
それには周辺国との協力強化が不可欠になるだろう。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48254&type=
4:押しくらまんじゅう(東京都):2011/01/02(日) 19:40:51.29 ID:74H4pp1v0
ニッポンはオワコン
2:焚き火(岩手県):2011/01/02(日) 19:40:09.76 ID:9A4D6R1c0
うるせえ民主党に投票するぞ
7:シャンパン(チベット自治区):2011/01/02(日) 19:41:25.35 ID:fMl84pLbP
小泉総理の構造改革が正しかった事がよくわかるな
15:スキー板(三重県):2011/01/02(日) 19:42:36.65 ID:XeD/ZQ+5P
>>7
後期高齢者医療制度問題を自分でやらなかった時点であれはなぁ
社会保障大改革をしてくれると思ってたのに結局逃げた
9:冬将軍(関西地方):2011/01/02(日) 19:41:46.24 ID:4Vf+eO4g0
国家自体がサラ金多重債務者
8:シャンパン(東京都):2011/01/02(日) 19:41:35.48 ID:Rw2nCoGk0
借金は踏み倒してナンボ
続きは、日刊ニログ様で国家予算
posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/03 10:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治 ニュース まとめ