2ちゃんねるのまとめサイト情報局は、2ちゃんねるのまとめサイトの記事を紹介しているブログ
新着RSS記事

小学生の間で呪いの呪文「ランランルー(死ね死ね消えろ)」が流行中。ランランルー禁止令を出す小学校も

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_
1. キキドキちゃん(長屋) 2011/01/18(火) 20:02:16.47 ID:2G2/7RWm0
子どもの世界だけで爆発的に流行してることってありますよね。
今、うちの地区の小学生の間では「ランランルー」ってのが流行ってるそうです。
どうやら元ネタは↓のマクドナルドのCM。
http://www.youtube.com/watch?v=OiwxMxzCPNg
単純にこれの真似をするのも流行ってるんですが、
それと一緒に不気味な噂がひろまってるというんですね。
それは、この「ランランルー」というのが、実は「死ね、死ね、消えろ」という意味の呪文だというもの。
ラン=死ね で ルー=消えろ とのこと。

実際、「ランランルー 死ね死ね消えろ」で検索すると、結構ヒットしたりします。


中にはいじめに使われたりするケースもあるとのことで、

深刻に受け止めて「ランランルー」禁止令を出す小学校やクラスもあるみたいです。
(個人的には、言葉を禁止しても意味ない気がしますが……)
うーん、そんなことになってたとは、全然知りませんでした。

(一部抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20110118/p1



12. うまえもん(神奈川県) 2011/01/18(火) 20:04:21.10 ID:slISx3g80
小学生はフラッシュ倉庫だろ


16. スージー(大阪府) 2011/01/18(火) 20:04:29.61 ID:p3pm1zneP
ニコ厨のせいでこんなことに


63. スージー(catv?) 2011/01/18(火) 20:13:41.29 ID:hFbryzbUP
ガチでニコ厨って子どもだったんだな

で、100人に1人くらいの割合でニートのおっさんが一緒になって草生やしてると



77. よかぞう(長屋) 2011/01/18(火) 20:15:57.10 ID:ytfpwwc30
アウアウアー(^q^)






続きは、シェアリングニュース様で
posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/19 10:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース系

大卒内定率 過去最低の68.8%、”超氷河期”の実態明らかに

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_
1 :やっぱアホーガンよφ ★:2011/01/18(火) 17:07:02 ID:???
就職内定率:大卒内定率、最低68.8% 短大45.3%−−先月時点

◇就職「超氷河期」続く

今春卒業見込みの大学・短大生の
就職内定率(昨年12月1日現在)が、
ともにデータが残る
96年以降で最低になっていることが
文部科学省の調査で分かった。
大学生は68・8%(前
年同期比4・3ポイント減)、
短大生が45・3%(同2・1ポイント減)。
3月末の最終就職率が前
年度(大学生91・8%、短大生88・4%)を
下回る恐れもあり、“超氷河期”ともいわれる状況
に歯止めがかからない実情が明らかになった。

調査は大学62校、短大20校、高専10校など
計112校の6250人を対象に実施した。大学
の内訳では、
国公立大が過去2番目の低さの76・7%、
私立大が過去最低の66・3%。男
女別では国公立大男子が
過去2番目の低さの75・4%、女子が
過去6番目の低さの78・1
%、
私立大は男女とも過去最低の68・4%と63・9%だった。
文理別の分析でも文系、理系
とも過去最低で、
68・3%と71・3%となった。
高専は94・7%(前年同期比2・2ポイント減)、
専修学校54・1%(同2・6ポイント減)。

文科省によると今春卒業予定の大学・短大生の就職希望者は約43万人で、うち約13万人
の就職が内定していない推計になるという。

また、大学地域別でも関東(72・1%)、
中部(61・7%)、近畿(71・0%)が過去最低。
九州
(63・1%)が過去3番目、
中国・四国(64・7%)が過去4番目、
北海道・東北(69・9%)が
過去6番目の低さとなった。
特に中部は前年同期比8ポイント減となり、
トヨタ自動車の関連
企業が採用を手控えたことが
影響したと考えられるという。

文科省は昨年11月以降、
就職難の打開策として
大学と企業との懇談会を開催しているが、
調査結果では効果は表れていない。
同省学生・留学生課の担当者は
「企業側は対応能力の
ある即戦力を求めているが、
就職活動の早期化で学校生活での学びの機会が減り、小手先
で就職活動に臨む学生が増える
悪循環が生まれている」と分析した。【篠原成行】

◇高校70・6%、前年上回る

厚生労働省も18日、
11年春卒業見込みの高校生の就職内定率(11月末現在)を
発表
した。内定率は70・6%で、
過去最悪の下落幅を記録した前年同期(68・1%)を
2・5
ポイント上回った。
前々年同期は78%だった。

同省によると、
就職が内定した高校生は11万9000人、
求職者は16万8000人で内定率は
男子75・8%(同2・7ポイント増)、
女子63・7%(同2・0ポイント増)だった。
【市川明代】

毎日新聞 2011年1月18日 東京夕刊
http://mainichi.jp/life/job/news/20110118dde001020006000c.html

5 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:12:31 ID:BZ6gclyo
不況云々以前に無能なゆとりはいらんということだろ


7 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:15:19 ID:Qvo33jmB
卒業してから3年は新卒として扱う会社増えそうだし、よかったなw



10 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:18:08 ID:68ZEmGvA
大企業は無理と思わせる時間


19 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:30:14 ID:YORDfpyo
中小企業≒ブラック


23 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:34:37 ID:8dm0n6xj
今って、大学生の人数がバブル期よりも遥かに多いんだな…


32 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:58:06 ID:3CPOgxDf
>>23

何人の若者で何人の老人を雇うか、の問題と同じ

バブル前くらいまでは、2人の奴隷(高卒)が1人の主人(大卒)を養っていた。
今は、1人の主人につき1人の奴隷しかいない。


25 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:37:25 ID:Uqx112MG
8時間以上拘束されて65歳まで働いて やっと開放されたと思ったら欲も無く死ぬだけw
今精一杯ニート生活楽しんでさっさと死んだほうがマシだろw
なので安楽死施設作って('A`)


26 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:37:48 ID:tgKiLXIA
F欄採るくらいなら若くて化ける可能性のある高卒取ったほうが良いからな


27 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:38:59 ID:TvG888cd
最近はネットで気軽にエントリー出来ちゃうから
勘違いしちゃうんだろうな、
大企業何社もエントリーして就職活動したつもりになっちゃったりして。
てか、大卒だけが就職活動してる訳で無しどうでもいい話だわ。
今春失敗した奴は自力で何とかしろ高望みしてんじゃないよ。


29 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:42:53 ID:1dewdv9E
高卒の方が内定率が高い事を理解できない脳みそは困る
現実より自分脳が発達してるのは老人だけじゃないみたいだ。


30 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 17:56:35 ID:cgMJ1imb
他の国では、こういう状況では若者はどんどん海外へ
出稼ぎ、武者修行に出ていくんだよね。

日本人は辛いよね。
世界一ツブシのきかない国民w



37 :名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 18:03:47 ID:TvG888cd
>>30
職種にもよるだろうけど、大企業幻想さえ無視すればそんなことないよ。
幾らでも取り返せる、20代なら。






続きは、仕事ニュース+様で
posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/19 08:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース系

国民「民主も頼りないから期待できないけど、自民党はもっとない」

読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ
_
1
ウルトラ出光人(広西チワン族自治
区)
:2011/01/18(火) 00:40:56.19 ID:ltmjIdi/O

★自民、あの手この手で情報発信 若者へ浸透狙う 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011601000279.html


権奪還を目指す自民党が従来のアピールとは
ひと味違った「あの手この手」での
情報発信に躍起になっている。
民放のお笑い番組への党幹部出演やインターネッ
ト、携帯電話などを通じ、
政治に関心が薄いとされる若者層への
浸透を目指す。
ただ、どこまで奏功するか疑問視する声も根強い。



石破茂政調会長は元日、
テレビ東京の番組に出演。
お笑いコンビの爆笑問題に
「首相になりたいけど、まだなれていません」
などと「いじられ」ながら、税制や安全保障に
関する党の政策を紹介した。


ネット利用者に若者が多いことも
重視。ネットで入会可能な
党支援のボランティア組織
「自民党ネットサポーターズクラブ」(J―NSC)を
昨年5月に発足、現在約9千人まで拡大している。


47NEWShttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011601000279.html



元スレ→http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295278856/-100

4
和歌ちゃん(群馬県):2011/01/18
(火) 00:42:58.10 ID:JGr6eVJG0
どっちに転んでも大増税

どっちに転んでも公務員保護


5 :
Mr.コンタック(埼玉県)
:2011/01/18(火) 00:43:32.36
ID:RQ1xNhgL0
>>4

たしかにな


56 :
セーフティー(神奈川県)
:2011/01/18(火) 01:13:24.20
ID:oQ2y88R30
>>4

老人優遇も


64 :
お父さん(静岡県)
:2011/01/18(火) 01:19:53.47 ID:p+7eMs4k0
>>4

どっちに転んでも絶望ですね
この国には希望がない

いいかげん官僚の描いた茶番を終わらせないと
国民主権とはならない


6 :
こちゃん(佐賀県)
:2011/01/18(火) 00:43:45.75 ID:aATSjgqo0

自民はクソ
この先50年は野党でいてもらわないとしがらみがなくならん


7 : ウッ
ドくん(京都府)
:2011/01/18(火) 00:44:02.35 ID:184VZ6b00

統一地方選挙で大敗した後、小沢側が野党と協力して不信任可決すると予想


8 :
ちゃん(福岡県)
:2011/01/18(火) 00:44:02.60 ID:VWTUGm5C0

小泉の倅に頼ってる以上無いわ
力のある奴だいぶ出て行ってるし無理やろ







続きは、ニュー投さまで
posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/18 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 ニュース まとめ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。