読む前にポチッとしていただければ管理人が大喜びです
ただそれだけです。
_
人気ブログランキングへ_
- 1 : 赤太郎(愛知県):2011/01/14(金) 19:50:34.65 ID:LDuJbqFl0
- http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1101/13/news002.html
「辞めません。でも、頑張りません」。
そう考える30歳前後の社員が増えている。
そんな彼らのことを筆者は
「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。
目的がないゆえに、
- 会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、
常に70%の力で仕事に取り組む。
そんな彼らの実態に迫る。
◆仕事は70%主義
与えられた仕事はきちんとこなすし、
遅刻やサボリもなく、残業も必要であればする。
上司の言うことは素直に受け入れ、
逆らったりはしない。一見、従順な社員である。
この与えられた仕事はこなすというのが
厄介なのである。
例えば営業担当に
「今月は先月より新規顧客を5件増やせ」と指示を出したら、
その指示を従順に受け入れ、
新規顧客を増やそうと行動し始める。
問題は、言わない限り動かないという点である。
自分から仕事を増やそうとも、
仕事のハードルを上げようともしない。
新しい提案などはまったくしない。
- いつまでたっても受身のままである。
しかも最短距離で達成する方法を選び、
困難な方法は避けて通る。リスクや
トラブルを避けるのは賢い選択のように思えるが、
成長が止まり、思考も止まる。
自分の頭で考えられない社員になっていくのである。
◆上にも横にも行かない
つまり昇進(上)を目指すわけではなく、
転職(横)をするわけでもない。
昇進すれば仕事も増え、責任も重くなる。
いままでは、ステップアップにやりがいを感じ、
いつまでも部下としてマネジメントされるのではなく、
マネジメントする側に回りたいと考えるのが
- 自然な流れだった。
それをやりがいではなく、
重荷に感じるのが新・ぶら下がり社員である。
◆プライベートを優先する
残業や休日出勤を嫌がり、
上司が頼んでもきっぱりと断る人がいる。
残業代や休日出勤手当てを満足に出せないのなら
嫌がられても仕方ないとは思うが、
支払われるのに嫌がるのは、
自分の時間を持ちたいのが理由だろう。
仕事に熱意を注げないから、
プライベートに入れ込むのである。
- 10 : ニッパー(愛知県):2011/01/14(金) 19:55:01.74 ID:s1e7yfDO0
- え〜、だって指示以上のことしたら余計なことすんなって言うしー
新しい提案したら生意気って言うじゃないスかー
-
- 727 : けんけつちゃん(東京都):2011/01/14(金) 21:48:00.24 ID:a0E1AXHd0
- 「新しい提案もしろ」と指示をしてはどうか。
- 8 : チップちゃん(青森県):2011/01/14(金) 19:54:21.50 ID:o+xnhs1C0
- >仕事に熱意を注げないから、プライベートに入れ込むのである
もう訳わかんねぇ
- 23 : てっちゃん(神奈川県):2011/01/14(金) 19:57:33.52 ID:pHTcxolz0
- >>8
確かにこの部分はおかしいよな。
この記事書いた奴の主観だろw
- 97 : タウンくん(埼玉県):2011/01/14(金) 20:11:13.73 ID:oFtjH4eF0
- >残業や休日出勤を嫌がり
あたりまえじゃん
- 11 : パワーキッズ(dion軍):2011/01/14(金) 19:55:04.71 ID:q7OOvKIdP
- リスクやトラブル回避で最短距離で早く仕事片付ける方が効率良いじゃん
馬鹿なの?
- 527 : 大崎一番太郎(東京都):2011/01/14(金) 21:17:54.55 ID:dh9V0Oc30
- 社員: ともかく金クレ
売り上げが出ないのは上が無能だからだ!
経営者:ともかく売り上げを出せ
売り上げが出ないのは社員が無能だからだ!
責任転嫁という1点でつながっているな
- 18 : メトポン(埼玉県):2011/01/14(金) 19:55:46.36 ID:XR3wtaEU0
- >与えられた仕事はきちんとこなすし、
遅刻やサボリもなく、残業も必要であればする。
>上司の言うことは素直に受け入れ、
逆らったりはしない。
いい社員ですね
- 45 : ニッパー(神奈川県):2011/01/14(金) 20:01:59.36 ID:gBNG0VIu0
- 凄いじゃん、昔のダメ社員と全然違う
続きは、働くモノニュース様で
posted by VIPPERじゃないクタン at 2011/01/15 18:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ニュース系